四條畷市にある禅宗(曹洞宗)のお寺です。
生駒市に隣接しており、生駒市や奈良市周辺にもお参りしています。
お知らせ
■懇話会(読経・坐禅の会)
毎週第2日曜日午前8時~9時半(8月はお休み)
午前8時~読経 午前8時50分~坐禅
参加費 1回500円
月
泉
寺
曹
洞
禅
宗
月泉寺縁起
鎌倉時代末期の西暦1300年頃に造られた田原城の城主・田原対馬守一族の菩提寺として、当初は真言宗の千光寺という名前の寺院でした。しかし戦国時代に入ると田原城が消失するに伴って千光寺も荒廃することとなり、その後は江戸時代末期になって寝屋川の寝屋地区にあった月泉寺が移転して曹洞宗に改宗し、再興されました。ところが明治に入ると廃仏毀釈により月泉寺の建物は取り壊されることとなり、その廃材等を用いて元の寺跡より200メートル程東側に改めて再建されたのが、現在の月泉寺となっています。


本堂(仏殿)
葬儀・仏事・法事・永代供養・
個人永代・水子供養等は
お気軽にご相談ください。
主な年中行事
1月初旬 大般若会法要
3月下旬 春季彼岸会法要
8月前半 盂蘭盆会法要
9月下旬 秋季彼岸施食会法要
墓地・位牌堂
一般区画墓地
永代供養の合祠墓
祠堂殿(位牌堂)での永代祠堂


開山堂(位牌堂)
月泉寺墓地
詳細は当寺までお問い合わせ下さい。
アクセス
生駒より
近鉄生駒駅より奈良交通バス(79)(86)(96)田原台1丁目行にて約15分、田原台センター下車徒歩7分
四条畷より
JR四条畷駅又はJR忍ヶ丘駅より四条畷市コミュニティバス(田原1)(田原2)(田原3)(田原4)(田原4A)(田原5)(田原6)さつきヶ丘公園又は緑風台行にて約25~35分、田原台センター下車徒歩7分
駐車場
40台 駐車料金 無料